【サイズ】約φ30×H5ミリ/個体差有り
【重さ】約5グラム(個体差有り)
【質感】さらさら
【材質】陶器
【お手入れ】ご使用前のお手入れは特にありません。
オーブン、電子レンジ、食洗機のご使用はお控え下さい。
「1つあれば楽しく、たくさんあれば華やかに、食卓を彩る」
岡山県立大学で学ばれ、鳥取の工房で練り込み技法を駆使して製作されています田中ちあきさんのベージュのつぶつぶで縁取りされた練り込みつぶつぶ箸置き/黒です。
通常の絵付けの器は、成形後一つずつ手描きされていますが、練り込みは色の異なる粘土を組み合わせて文様を作ってから器の形に成形されます。
表面に絵付けするのでなく、金太郎飴のように生地そのものに文様が入っているので表裏が同じになるダブルフェイスとなります。
ご自身でも粘土を組み合わせている時点では思った通りに文様が入っているか分からないので、組み上げて切った際に初めて現れる文様や、それらの揺れを楽しんで製作されているとのことです。
また彼女の作る器は、伝統的な縞や格子などに加え、カラフルでポップな色遣いで従来の練り込みの文様とはひと味異なる若々しく、親しみやすい雰囲気のチャーミングな図案となっています。
また、練り込み生地独特のさらさらとした質感も魅力の一つとなっています。
つぶつぶ箸置き/黒はつぶつぶ部分のみダブルフェイスとなっています。
小ぶりですのでテーブルカトラリーはご使用はおススメできませんがデザーカトラリーに楽しくご使用いただけます。

★画像はクリックしていただくと拡大します。

★画像はクリックしていただくと拡大します。

★画像はクリックしていただくと拡大します。

★画像はクリックしていただくと拡大します。
テーブルのアクセントになるキュートな箸置きです。
他の作品と箸置きを同時購入いただく場合、
箸置きは封筒に入れて同送しております。
まず、茶封筒をご確認ください。
■作家さんの作品は一つ、一つ手作りですので、色・形・釉薬のかかり具合などに個体差があります。予めご了承ください。
また、サイズ表記は目安としてお買い求めください。