小倉夏樹さんの灰粉引きと白瓷の丸カップです。
今回納品いただいたのは長く欠品していました飯碗、丸カップ、丸マグ、細長マグ、急須です。
当店は各アイテム灰粉引きと白瓷の2色展開です。
もう少しお願いしたい作品もありますが多分10月にお目にかかれる予定なので、その折までに発注書を作成するつもりです。
少しアイテム数を絞ってなるべく欠品しないようにするつもりです。
戸津圭一郎さんの作品はまだ開梱できていません。
LisaLarsonの作品を撮影しなおしていて、「アレがない騒動」が起こり時間オーバーとなりました。
その上に、台風10号の影響が大きく時間がどんどん過ぎてしまいました。
かなりの大きさなのですが被害ができるだけ小さいことを祈っています。
きゅうりのカッペリーニです。
この細さが一番好きです。
器は、日下華子さんの「染付け木々8寸皿」です。
【サイズ】約φ245×H35ミリ
鯵のマリネーです。
鯵好き姉妹です。「あじ」と打つと「味」ではなくて「鯵」がでてきます。
器は、小宮崇さんの「平鉢/白のうつわ」です。
【サイズ】約φ165×H35ミリ
平鉢という名称で、確かに平鉢ですがプレート使いの方が多いような
小宮崇さんにもお願いしたい作品がありますが私用でバタバタしている間に時間がどんどん経っていきます。
私用が一段落したら、あちらこちらに発注書を送らねば、、、
先ほどの台風10号はお知り合いのご友人が鹿児島にお住まいで90歳なられるおじいさまが「こんな強い台風は初めて」とおっしゃったとか、進路に沙器窯さんもいらっしゃるので心配です。
もう少しスピードアップして温帯でも熱帯でもなんでも良いので低気圧に変わって欲しいです。
進路にお住まいにお住まいの方はくれぐれもご無理なさいませんように
おやすみなさい。
コメント