辻美友子さんの不透明カラーガラスの器と田中ちあきさんの練り込みの器

作品紹介

帆立とカンパチの塩昆布カルパッチョ
塩昆布を使うとお料理の色がきれいでなくなりますが味はすこぶるグッドです。
器は、辻美友子さんの「RibFlatBowl/lindentree」です。
【サイズ】約φ135×H60ミリ/650cc
銅鑼鉢のように切立った縁を折りたたんであるので何かにコツンと当たっても結構大丈夫です。
もちろん当たらないようにする方がもっと大事です。
作家さんの作品は一点ずつの手作りですので取扱いにご注意ください。(笑)
この帆立はいただいた北海道産の帆立でとろんと大きくてとっても美味しいので大事大事に食べています。
辻美友子さんのリブフラットボウルは展示会用作品です。
プレート感覚でご使用いただける便利な器です。

アスパラガスのフレンチマスタード和えです。
器は、田中ちあきさんの「練り込みタイルパターン5寸皿/イエロー」です。
【サイズ】約φ160×H20ミリ
いわゆる5寸皿サイズですが作家さんによって同じ5寸皿でも小ぶりの5寸皿と大きめ5寸皿がありますが、田中ちあきさんのおおらかなお人柄で大きめです。
タイルパターンはA品ができるのが難しいお皿らしいです。
ですが、上手く回るようになればマグも製作して欲しいと思っています。
先ほどのいただきものの帆立が北海道産ならこのいただきもののアスパラガスは鳥取産直です。
びっくりするほど大きくて美味しいアスパラガスです。
うちの力丸農園でも育ててみたいです。

ただ今(というか2月くらいから)納品ラッシュで声もでない状況ですが、どうしても季節のある作品(例えば、金津沙矢香さんの風鈴など)から手をつけてしまうことが多いので先日亡くなったLisaLarson、山野アンダーソン陽子さんガラス器は2月から眠ったままです。
革細工松下さんの作品も、書いていくと爆発しそうなので、ここまでです。

尚、辻美友子さんのオンラインショッピング展「So Sweets」は27日までとなっております。
まだまだ、辻美友子さんらしい優しい色、カタチの作品がお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました