【サイズ】約φ75×H10ミリ(個体差有り)
【重さ】約40グラム(個体差有り)
【質感】つるつる
【素材】ガラス
【お手入れ】耐熱ガラスではありません。急激な温度差には対応できませんのでご注意下さいませ。
※作品にたまにある黒い点はガラスに含まれる鉄分です。
東京ガラス工芸研究所卒業後、現在京都府綾部市の工房で制作されているオオタ硝子研究室(太田良子)さんのまめ皿/紺です。
冷えたガラスを組み合わて電気炉で加熱して制作する「キルンワーク」という手法を中心にして、ブロウガラスと組み合わせた作品などを表情豊かな趣のあるガラス器を制作されています。
こちらの一見ガラス?と思えるまめ皿はキルンワークで制作された器です。
リムにしのぎのようなライン入りで細かい気泡(紺ではモザイクのように見えます)がニュアンスのある表情を作っているお洒落な器です。
香のもの、お食事に沿えるフルーツ、お茶菓子の器としてご使用いただけますが、カトラリーレストとしても是非ご利用下さいませ。
オオタ硝子研究室(太田良子)さんのリム豆皿は、現在、定番色の
リムまめ皿/白、
リムまめ皿/ブルーグレー、このリムまめ皿/紺、限定色の
リムまめ皿/赤となっています。
また、オオタ硝子研究室(太田良子)さんのリム皿/紺は、このリムまめ皿/紺、
リム小皿/紺、
リム中皿/紺となっています。
アーティスティックな洗練されたデザイン、カラーでテーブルをお洒落にしてくれる器です。
■作家さんの器は一つ、一つ手作りですので、色・形・釉薬のかかり具合などに誤差がございます。
また、サイズ表記は目安としてお買い求めください。