【サイズ】約φ90×75ミリ/270cc(満水)
【重さ】約140グラム
【質感】さわさわ
【材質】陶器
【お手入れ】ご使用前のお手入れは特にありません。
栃木県佐野市に陶芸家櫻井満さんと工房を構える大山文女さんの染付け格子梅そば猪口です。
(大山文女さんは大小2サイズのそば猪口を制作されていますが、当店は大サイズのみお願いしていますので特に大小のサイズ表記はしていません)
大山文女さんの特長は美しい成形と細密な絵付けです。
もう一つの特徴と言うと申し訳ないのですが寡作の作家さんです。
これはその丁寧で精緻な筆遣いをご覧いただければお分かりいただけると思います。
勿論、絵付けだけでなく成形も美しいので、今回は焼成の段階窯の不具合が重なりで「うまく焼けなく数が少しになりました」らしいですが、こんなに丁寧に成形をして細かく描いてらっしゃるのに最後の最後で勿体無い、、、です。
この窓絵そば猪口は、外側側面に2種類の窓絵が交互に二つずつ、計四つ描かれています。
窓絵以外の部分は薄めの呉須が塗られています。
窓絵飯碗とは図案が異なり、このそば猪口にはこのような可愛い小鳥が、、、

丁寧なお仕事はいうまでもありませが、それに加えてこのセンスはとても好きです。
見込みと高台裏にはこのような絵付けが施されているますが、
お好みはいろいろあると思いますが、手にされた方は皆さん一様に「大事につかいますね」と仰ってくださる心遣いのある器です。
大山文女さんの染付けそば猪口は現在、
染付け市松十草そば猪口、
染付け十草雪輪猪口、
染付け流水桜そば猪口、
染付け松竹梅そば猪口、
染付け雪輪つゆ草そば猪口、
染付け軍配双紙そば猪口、この染付け窓絵そば猪口となっています。
丁寧な暮らしに寄り添い、長くご愛用いただける器です。
■作家さんの器は一つ、一つ手作りですので、色・形・釉薬のかかり具合などに誤差がございます。
また、サイズ表記は目安としてお買い求めください。