昨日は池袋で開催されているstockistと言う一般の方は入れない展示会(?)に行ってきました。
当店は基本的に作家さんの作品を扱わせていただいていますが、例えば「LisaLarson」の作品のように工房作品も扱っています。
作家さんの作品の良いところとは別の工房作品の良いところがあるので、ともに扱わせていただこうという欲張り作戦です。
製材屋さんの「虫喰い楢」という面白い木目のプレートやカップ、花器を見せていただきました。
ひとまとめにできる茶器セット、ドイツの直火OKのティーポットなど、少し前から興味を持っていた作品など、少しずつ取り入れていきたいと思っています。
明太子パスタです。
パスタの麺は頂きものです。国産のパスタです。
器は、日下華子さんの「デージー八角皿」です。
【サイズ】約W220×D220×H35ミリ
日下華子さんとはもう長いお付き合いです。
日下さんとお付き合いできるようになったのは友人のおかげです。
彼女が一生懸命に日下華子さんのブースを探してくださったおかげで、お話をすることができ、当時はちょっと「しばり」があってすぐに納品いただけなかったのですが何とかこぎつけました。
長いお付き合いなのでいっぱいエピソードがあります。
また、いつか
甘長のオカカ和えです。
近くの産直のお店で買ったのですが1パックだけ赤の甘長が入っていました。
器は、加藤祥孝さんの「鉄釉木瓜4.5寸鉢」です。
甘長のオカカ和えです。
近くの産直のお店で買ったのですが1パックだけ赤の甘長が入っていました。
【サイズ】約W140xD105×H40ミリ/200cc(満水)
加藤祥孝さんだけではありませんが、定番の作品の見直しをしています。
多分、この木瓜4.5寸鉢は在庫数も極めて少ないですが、定番外になる可能性が大です。
ただ今、LisaLarsonの画像の統一化に夢中になってお届けいただいております作品を寝ていて貰っています。
一つのことしかできない、、、
おやすみなさい
コメント